
ホームカラーやっても髪質改善やトリートメントで綺麗になるんじゃないんですか?
なんとかなります!!
が、適切な来店回数や今まで以上にご自宅でのケアをきちんとしていただく必要があります。
きれいだった髪を一回で取り戻せないぐらいホームカラーは髪のツヤがなくなります。
https://hairsalon-school.com/voice/藁をもすがる気持ちでschoolに/
↑↑↑こちらのお客様の口コミの所に、ヘアカラーの傷む原因を分かりやすく書いてますので、
一度読んでみてください(^-^)
ホームカラー(市販カラー)をやると髪の根本(こんぽん)が傷みます。
もし髪の毛が100点のツヤで出来てるとしたら
市販のカラーをやると一回で50点ぐらいなくなるとします。
100-50=50
もう髪の毛には50点しか残っていません。
この50点の髪の毛にトリートメントを美容院でしたとします。
そうすると髪の毛とは別の似たようなツヤで一時的に20点足せたとします。
髪の毛のツヤ50点 +髪の毛に似せたツヤ20点=70点
これで70点に回復したように感じると思いますが、実はそうではありません
トリートメントで足した20点はあくまで髪の毛に似せたツヤなので、また無くなっていくんです。
市販のシャンプーなら一回洗って10点ぐらい無くなって2日洗えば20点はもう無くなります
サロンシャンプーだと1点 なくなって20日洗うぐらいまではトリートメント効果が続く。
なので、
この根本(こんぽん)の髪の毛自体を、傷めないようにすることがとても大切なのでホームカラー(市販カラー)はオススメできないのです。
根本が傷んでしまうと、髪質改善の為に通う頻度も多くなるし、取り戻すまでにコストもかかるようになっていきますが、
髪質改善で必ずきれいにすることが可能です。
市販のカラーをオススメ出来ない理由って他にありますか?
ホームカラーをオススメ出来ない理由は、髪が傷むからだでではありません。
本質的な話しをするなら、むしろこっちの方が知っておく大事なことかもしれないです。
頭皮がめちゃくちゃダメージする(老化する)
これが最大の問題です。
専門的な話しはややこしくなるのでやめときましょう。
前回のブログでお話しした、カラー剤に配合してある
アルカリ剤
というのがあり、このアルカリ剤にも、色々なものがあるのですが、
それがホームカラーの場合、頭皮を傷ませてしまいます(老化する)
調味料の塩で例えるとしたら、
塩化naのタイプの合成調味塩←ホームカラーのアルカリ剤
うまみ成分を加えた合成調味塩←ホームカラーのアルカリ剤
海水100%の塩←サロンカラーのアルカリ剤
みたいな感じです。
合成調味タイプは手軽で安く使いやすいし味も美味しく感じるけど、体は老化する。
海水100%タイプは産地で味の濃さや価格も違うが、体には大切なミネラルになる。
こんな感じでアルカリ剤をイメージしてもらったら良いです。
ホームカラーを続けていると、頭皮の細胞が傷ついてしまい、老化につながる酸化物質が
体の中にどんどん溜まっていってしまいます。
そうなっていくと、何が起こるのかというのが、女性にとっては非常に大きな問題
薄毛
細毛
白髪
分け目部分のくすみ
になる可能性が格段に上がります。
これはなってからじゃ、もう取り戻せません
早い段階で止める決断をするべきです。