ヘアケア

シャンプー, ヘアケア

市販のシャンプーを選ぶ時のポイント☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
市販のシャンプーを選ぶ時のポイント☆

今回は市販のシャンプーを選ぶ時のポイントを解説させて頂きます。

結果からお伝えさせて頂きますと、美容師として市販のシャンプーで基本オススメはありません。ですが、毎日使うものなので少しでもコスパが良くて髪に良いものを選ぶコツをお伝えします。

 

 

 

市販のシャンプーは洗浄成分が強すぎる

・洗浄力が強いと髪は痛む

なぜ市販のシャンプーが髪を傷めてしまうのかというと、内容成分に問題があります。厳密に言えば、美容室のシャンプーでも市販のシャンプーでも髪は痛みます。

ですが、美容室のシャンプーは市販に比べて、髪の毛を洗う洗浄成分が弱く設定されています。市販のシャンプーは、洗浄力が強いということが髪にダメージの影響を与えると言われています。

市販のシャンプーの洗浄力というのは何かというと、「洗浄剤」=「界面活性剤」と呼ばれるものです。「界面活性剤(洗浄剤)」は、台所用の洗剤にも配合されています。

界面活性剤(洗浄剤)は、油と水が混ざり易くなり、汚れや油を根こそぎ落としてくれるます。そんなギトギトの油汚れまでも落とせる強い成分で、大切な頭皮や髪を洗ってしまっているのが市販のシャンプーなのです。

・洗浄力が強いと色持ちが悪くなる

せっかく美容室で綺麗なヘアカラーをしても洗浄力が強いシャンプーを使えば色は落ちてしまいます。

なぜかというと、カラーリング後は毛髪内部にカラー色素が入っている状態です。そして髪が健康な状態でキューティクルが閉じていれば、毛髪内部のカラー色素は流出しづらいです。

しかし、界面活性剤(洗浄剤)が強い成分を使えば、キューティクルが開いた状態になってしまい、カラー色素は流出してしまいます。

つまりヘアカラーの色持ちを良くするためにはキューティクルが閉じた状態をなるべく維持することが非常に重要になります。

 

市販のトリートメントは皮膜が強すぎる

・適度な皮膜は必要

髪の毛のツヤや手触りを良くする為には、適度な皮膜は必要です。適度な油分がないと、軋みや引っかかりの原因になります。

油分の強さ=コーティング力=「皮膜」になります。皮膜はシリコンなどの油分になります

 

・皮膜が残りすぎるとパーマ、カラーなどの薬剤が浸透しない

髪の毛の手触りを良くする為には適度な油分(シリコン)は必要です。ですが、必要以上に髪の毛に付着してしまうと、髪の表面から取れなくなり、パーマやカラーの薬剤が浸透しなくなります。

薬剤が浸透しなくなると、施術するときに強い薬剤を使う原因になり、それが髪のダメージの原因にもなります。

 

・市販のトリートメントが皮膜が強すぎる理由

市販のトリートメントが美容室専売品に比べて、皮膜が強すぎるのは、シャンプーの洗浄力が強すぎるので皮膜を強くしないとバランスが取れないからです。

シャンプーの選び方

・基本は美容師さん聞くことがオススメです

髪質は人それぞれ違い、髪のダメージなどでシャンプーの選び方は変わってくるので、基本的には担当の美容師さんに確認して見てください。

 

・洗浄成分が良くなれば料金は上がる

シャンプーを選ぶポイントは、ボトルの裏を見て成分表記を確認することです。成分表記は内容成分が多い順に記載されています。内容成分が良くなれば、料金も高くなっていきます。

下記の成分表を見ながらシャンプーを選ぶと、髪に優しいシャンプーを選ぶことができます。

シャンプーは基本的に①番目は水→②番目は洗浄成分→③番目も洗浄成分となっているパターンが多いです。それ以降をの成分は栄養分や柔軟効果の成分。あとは防腐剤や香りになります。

 

・洗浄成分表


下にいくにつれて洗浄成分は優しくなっています 

 脱市販シャンプー


・ミニマルシャンプートリートメントがコスパ良い

髪の毛を綺麗にしていく方法は大きく分けて2つです。毎日使うシャンプートリートメント変えることと、美容室での施術でダメージ予防するこの2つです。

この2つが髪の毛を綺麗にしていく上で大きな2つになります。しかし、「美容室のシャンプートリートメントは高いな」とお考えではないでしょうか?

当店はメーカーから直で卸している為、美容室用のシャンプーでも市販と変わらない料金で購入が可能です。成分よし。コスパ良しのアイテムです(^ ^)

>>アイテムの詳細はこちらから<<

 

美容室でのメニューはダメージ予防で髪の毛に最小限の負担で行い、自宅では髪の毛のケアをしっかりしキレイでオシャレなヘアスタイルにしましょう♪

お知らせ, ヘアケア

【ホームケアアイテム郵送販売】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
【ホームケアアイテム郵送販売】

緊急企画!
髪と共に元気になりましょう♪
\キャンペーン/

「こんな時だからこそ、元気で笑顔になってもらいたい」という思いから、郵送販売を開始します!

ミニマルケアセット

ツルサラになれる☆ミニマルシャンプー&ミニマルトリートメント

《シャンプー1000ml 4120円(税込)》

《トリートメント1000g 4120円(税込)》

※ワンサイズのみで、ボトルは百均などで買っていただく形になります。

 

どんな人にオススメなのか?

名前にあるように【最小限】のコスパで、高性能を持ったシャンプー&トリートメントです♪

☑︎サロン品はコスパ的に使い続けるのが難しい…
☑︎市販品は良くないって聞くし…
☑︎なるべく効果が高くてプチプラが良い

そんなあなたにぜひ使っていただきたいシャンプー&トリートメントです。

普段サロン専売品を使っている方も、もちろんですがドラッグストアの商品を使っているけど、市販品からサロン品質に変えたいと言う思いがある方へおすすめです

【シャンプーの効果】

◎少量でも泡立ち抜群
◎引っ掛かりやすい髪も洗いやすい
◎矯正やカラー毛にも優しい
◎優しいので色落ちも抑制
◎頭皮と肌に優しい  

【トリートメントの効果】

◎柔らかい自然な仕上がり
◎頭皮や肌身に優しい
◎サラサラ質感
◎髪への負担が少ない
◎軽いのにハリコシやまとまり感も

ヘマチンケアセット



ダメージ補修専用☆フォレストシャンプー&ラメールトリートメント

《シャンプー300ml 3300円(税込)  》
《詰め替え1000ml 9000円(税込)》

《トリートメント300g 3300円(税込)》 
《詰め替え1000g 9000円(税込)》

どんな人にオススメなのか?

ダメージ毛に特化した【最高】の性能を持ったシャンプー&トリートメントです♪

☑︎パーマ、縮毛矯正、ブリーチで髪が傷んだ…
☑︎コテやヘアアイロンで髪が硬くなった…
☑︎とにかくダメージやパサつきが気になる

そんなあなたにぜひ使っていただきたいシャンプー&トリートメントです!

このシャンプーの黒い色はヘマチンという成分の色で、カラーやパーマ後の残留物を除去してくれて、頭皮ケアにも有効とされています!髪や頭皮に有効な成分が高濃度で入っています。

【シャンプーの効果】

◎カラーやパーマのダメージを補修
◎各種有効成分を高濃度・高配合
◎パーマ、矯正、ブリーチ毛にも優しい
◎加水分解シルク・アミノ酸
ケラチン、コラーゲンでキューティクル補給  

【トリートメントの効果】

◎植物由来(γ-ドコサラクトン)の成分で、ドライヤー、ヘアアイロンなどの熱から保護
メドウフォームの成分で保水膜を形成し水分を保持して水分の蒸発を防ぐ
◎髪の成分の18MEAという成分に類似した成分配合
◎枝毛やパサつきを抑える
◎あらゆるダメージ毛に対して質感調整し、サラサラな髪へ導きます

 

アウトバストリートメント


はっちヘアオイル
《ヘアオイル100ml3100円(税込)  》

ドライヤーの前に濡れた髪に、ミディアムで2プッシュ、ロングで2〜3プッシュ手のひらによくなじませてから、毛先に最初つけて、表面にもつけます。

乾いたらサラサラになるオイルなので、根元の方につけてもベタつくことはありません。

【主成分】

◎手絞りアルガンオイル
低温圧搾によるハンドプレスのアルガンオイルは、モロッコの生産組 合によって採油されています。機械による圧搾に比べ加熱を抑えるた め、良質なアルガンオイルとなります。

◎メドウフォーム
ドライヤーやヘアアイロンの「熱でダメージ補修」。メドウフォームの種子油のラクトン誘導体である「メドウラクトン VE」は、 加熱により毛髪ケラチンのアミノ基と化学結合(アミド結合)を形成します。 このアミド結合は疎水性相互作用より強力な髪への吸着性を有し、 毛髪の疎水性環境の強化が期待できます。

 

◎アスタキサンチン
アスタキサンチンは活性酸素を除去する作用(抗酸化作用) がある食品由来成分です。その作用は非常に強く,β- カロテンの 40 倍, ビタミン E の 1000 倍に相当するともいわれています。

 

ケラフェクトクリーム
《ケラチンウォーター140ml 3080円(税込)  》

ヘアオイルと併用して使うと効果がアップします。ドライヤーの前に濡れた髪に、ミディアムで8プッシュ、ロングで8〜10プッシュし、クシでよくなじませてから、ヘアオイルをつけてください。

ドライヤーの熱に反応して髪の内部に栄養分が定着します。表面に薄い被膜を形成することで、外的ダメージから髪の毛を保護。さらさらな手触りに。また、皮膜により髪の毛にハリ・コシを与えます。

【主成分】

◎エルカラクトン
ドライヤーなどの熱を与えると髪に結合する性質がある植物由来の毛髪アンチエイジング成分

◎リピジュア
浸透性が非常に高く有効成分を内部に浸透させる役割があります。タンパク質と相性が良く、タンパク質の内部浸透を促進させます。

◎加水分解タンパク質
肌や毛髪に対して保湿や保護、補修効果といった優れたコンディショニング作用を発揮する、ヒトと自然にやさしい化粧品原料です。

 

 

シャンプーブースター

 

購入方法

購入希望の方は下記のラインをボタンから友達追加してください♪
①友達追加
②欲しい商品をメッセージ
③郵便番号、住所、お名前、お電話番号
④配達希望日とお時間
を添えてメッセージをよろしくお願いします。

※ゆうパック代引きになります。
送料(市内1000円前後、重さや距離で変動あり)
手数料(200~300円前後)
が別途かかります。
分からないことがあれば気軽にご連絡お待ちしております。

ヘアケア, 髪質改善

トリートメントの持ちが悪い!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
トリートメントの持ちが悪い!?

 

☑️「今日はカラーをしたので、トリートメントしていきますか?」
☑️「髪の中までしっかりと保湿して栄養入れていきませんか?」
☑️「ヘッドスパも一緒にどうですか?」
☑️「今髪が乾燥の時期なので、トリートメントしませんか?」
☑️「いつもより髪が膨らんでいるので、トリートメントで落ちつかませんか?」

美容室で良く提案されるメニューではないでしょうか?

トリートメント施術をしてもらった時は、綺麗だけど長持ちしないと感じる方が多い様です。

トリートメントは目的に応じて使う事で、パーマなどの薬剤からくる髪の負担やカラーの色持ちを良くしてくれる効果があります。毛髪診断→前処理→中間処理→後処理と髪に合ったもの使うことが大事です。


美容業界の主な3つのトリートメントは
①システムトリートメント(3〜5のステップ)
②酸熱トリートメント
③還元トリートメント
④処理剤トリートメント

①システムトリートメント

一般的にシステムトリートメント、ステップトリートメントと呼ばれています。カラーやパーマを流した後に後処理で使われることが多いです。皮膜系のトリートメントになりますので、持続力は3日〜1週間程度になります。手触りやツヤ感は綺麗に見えます。

②酸熱トリートメント

酸熱トリートメントとは、システムトリートメントの進化版になります。高重合化して疎水化すれば水を弾くのでツルツルになり、ポリマー化することで髪に膜を張っていきます。

ヘナに少し似た効果がありやればやるほど引き締まっていくので、まとまり易くなります。弱いくせ毛には対応できますが、強いくせ毛には効果はありません。

デメリットとしては、まだ科学的に解明されてないことや、色落ち・色持ちも・パーマ、ストレートがかかりにくくなります。

③還元トリートメント(アルカリ熱トリートメント)


還元トリートメントとは、化粧品登録された亜硫酸塩を有効成分としたカーリング剤を使い髪のキューティクルを弱い力で開けることで、髪の内部に栄養分を入れていきます。パーマ剤と同様に還元の化学作用を伴いますが、安全性が高いトリートメントになります。

アイロン熱を使う事で髪の内部に栄養分が定着しトリートメントの持ちが良くなります。デメリットは使い方が難しいので、薬剤に詳しい美容師さんしか取り扱っていないです。

大きく分けて上記の3つになります。

④この他に処理剤と呼ばれるトリートメントがあります。メイン施術(カラー、パーマ、ストレート)に対して、補助的に使うものです。使い方はかなり高度になります。
カラーの薬剤からくるダメージや、しみたりするのを防いでくれたり、色持ちをよくしてくれる効果があります。ストレート・縮毛矯正・ホット系パーマなどの技術時に使うと、施術する技術者の補助を行ってくれ薬剤からくるダメージを抑えてくれます。

1つ1つ髪に合ったものを的確に使う事で髪は綺麗な状態をキープできます。

髪のダメージの状態によってトリートメントを使い分ける事で効果は大きく変わっていきます。あくまでもトリートメントは綺麗に見せる為の物でありますので、修復したり蘇る事もありません。

一般的なサロンで使われるトリートメントが、①のシステムトリートメントになります。美容業界の9.5割のサロンはこのトリートメントを使っていることが多いです。カラーやパーマなどの施術の最後に行なうものなので、手触り重視になります。

効果は施術後3日〜1週間程度になります。

②の酸熱トリートメントは髪質改善トリートメントなど呼ばれてる事が多い様です。内容成分はグリオキシル酸を配合し、水素結合とイオン結合に反応するトリートメントです。定期的に行なう事でハリやコシを出す事が可能です。

③④のトリートメントは、しっかりと知識と技術を持っている美容師さんが使う事で、髪へのダメージを限りなく抑える事ができます。

一番大切なことは、美容師さんが髪の状態を把握して薬剤を使用する際に、最小限のダメージに抑えていく事と、普段の髪の正しいヘアケの二人三脚で綺麗な髪になっていきます。

トリートメントで髪が治る訳でもありません。少しでも今よりも良い状態に見せてあげることはできます。根本的なダメージの原因が変わらない限りは、トリートメントの持ちは悪いままになります。

シャンプー, ヘアケア

まぜしゃん

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
まぜしゃん

まぜしゃん?混ぜシャン?

シャンプーに混ぜる特殊なアイテムを入手しました(^ ^)

LUCIE K(ルーシーケー)

基本シャンプー専用ですが、

洗顔料、ボディソープに混ぜて使うだけで簡単に保湿出来る優れものです(^_^)

特にシャンプーに混ぜると、2.3ランクレベルアップします♫

いつものお気に入りのシャンプーと混ぜるだけで、さらにグレードが上がります!!

香りはとにかく良く♡女子力高いです!!

僕が使ってみた感想は

ふにゃふにゃした毛羽立ちが抑えられて、
ハリコシが出て毛が強くなった感じがします!

主な配合成分は、
フルクトース:糖の作用で緩い癖を落ち着かせます。肌の表皮に似た成分なので保湿、バリア機能に優れています。

プロテオグリカン:ヒアルロン酸の約1.5倍の保湿力。糖とタンパク質がくっついた成分なので肌に対して効果が抜群。

 
コラーゲン:角質の潤いをしっかりと保持し、みずみずしさやハリ感を与えてくれる成分。
 
ハチミツ:はちみつはとても浸透力が高く、肌に塗った時にスーっとなじみます。保湿力も高く周りの水分をしっかり保持してくれるので、ツヤ感が出てきます。

使い方はいつもの洗髪時に、手に出したシャンプーと同量を混ぜるだけです^_^泡がとってもクリーミーになって洗い心地もよくなります。

使うペースは3日に1回くらいです。四ヶ月に一度入荷できる商品になりますので、購入希望のかたはお早めに(°▽°)

シャンプー, ヘアケア

市販のシャンプーでオススメありますか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
市販のシャンプーでオススメありますか?

「今CMに出ているシャンプーを使っていますが、美容師さんからみてオススメの市販のシャンプーはありますか?」

正直なお話、市販のシャンプーでオススメは分かりません。

美容師さんはここのシャンプーが良いと思ったものを仕入れています。

「消耗品だからなるべくコストは抑えたい」や「サロンシャンプーは高いなあ」などと思う方は多いかもしれませんが、逆にシャンプーやトリートメントは髪に毎日使うものです。

髪は小さな積み重ねで、パサパサにもなるしツヤツヤにもなります。髪を綺麗にするためには、日々の小さな1つ1つの積み重ねがとても大事なのです。

市販のシャンプーは何故売れるのか?

大手企業は圧倒的に広告が上手いです。TVCMなどの15秒間に75万〜100万費用をかけ、消費者に対して売れる為のキャッチフレーズを多様しているのです。

→例えばですが、以下の通りです。

・100%天然由来シャンプー⇒世に存在するものは全ては「天然由来」です。

・無添加シャンプー⇒完全に無添加なら腐ります。

・アミノ酸シャンプー⇒石油系界面活性剤を普通に混ぜている。

・ノンシリコンシャンプー⇒完全なノンシリコンはバサバサになる。

 ・〇〇栄養分配合⇒微々たる量しか入っていない。

このように、事実と真実は捉え方が変わりますね。

でも実際、消費者は内容成分も知らずに、「あ、これ良さそう♪デザインもかわいいし匂いもいい」なんて買ってきてしまっています…

 

本当に消費者の髪のことを本当に考えたシャンプー

今美容業界の裏側では、ケミカルに詳しい美容師さんが少しでもサロンで行ったケアが自宅でも継続できるように粛々と研究を進めています。

北海道から全国に知る人ぞ知る
『ミニマルシャンプー』(o^^o)
辻屋政樹さんプロデュースのシャンプートリートメント☆
シャンプー
泡立ち◎
泡の細やさ◎
指通りの良さ◎
非常に優しくまろやかな泡になります♪

トリートメント
軽さ◎
硬さ◯
髪に馴染み◎
軽いさらっとした質感になります♪

洗浄成分も優しく作られているものなので、サロンスタイルが長持ちします♪

そして、なんと料金が……

シャンプートリートメント共に
1L 3500円(税別)(°▽°)!!!!
市販のシャンプーやトリートメントと変わらない料金♪

サロンシャンプーを使ってみたいけど、今まで一歩を踏み出せなかった方におすすめです。あなたの髪を綺麗にしていく為のアイテムになることは間違いありません!

二ヶ月に一度の発注になりますので、お早めにご予約をよろしくお願いします。小分け販売もしております。

ヘアケア

ヘアオイルってどれを使っても一緒?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
ヘアオイルってどれを使っても一緒?

「シャンプーのあとは、いつも市販のオイルを使ってます。しっとりまとまりやすいです♪ヘアオイルってどれを使っても一緒ですよね?」

女性のシャンプー後のケアアイテムとして人気の「ヘアオイル」。香りもよく、髪もサラサラにまとめてくれる優れものです。

しかしヘアオイル商品が多数メーカーから販売されており、どれが自分に合うか分からないから、なんとなく使ってる方は多いのではないでしょうか?

綺麗な美髪になっていくためには、シャンプートリートメントはもちろんヘアオイル選びも、とても重要になってきます!

どれでも同じではありません!

市販のオイルや髪に合ってないものを使い続けると、髪がギドっとした質感になったり、美容室でのカラーやパーマ時に薬剤の浸透を妨げたりし、染まりやパーマのかかりが悪くなります。

☑️ベトベトになって脂性みたいな髪になった

☑️匂いのキツい車用芳香剤みたいだった

☑️手がベトベトになった

☑️全く潤いを感じなかった

☑️いつもカラーの持ちが悪い

などとせっかく購入したのに効果を感じなく、家ではいろんなメーカーのヘアオイルがあり、使ってない物がたくさんある方も…

そんな悩める方におすすすめのオイル!!

ヘアオイルのマイナス部分を払拭した万能型の
『ハッチ蜜』🐝🍯


ケミカルにとっても詳しい美容師【辻屋政樹】さんが、ミニマルシャンプーの第二弾としてプロデュースしたヘアオイルです。

オイルは濃厚ですが、濡れた髪に付けて乾かすとサラサラツヤツヤ髪になります。もちろん手はベトベトせず手に馴染んでくれます☆

気になる成分はメインはメドウフォーム-δ-ラクトン、アルガンオイル、16種の自然油配合ですね♪


メドウフォーム(学名 Limnanthes Alba)はカリフォルニアを中心とした北アメリカ温帯地域に生息し、春先に牧場を白い泡のような花で埋め尽くすことから“meadow foam(牧場の泡)”と呼ばれています。

メ ドウフォーム-δ-ラクトンはメドウフォームの種子油から作られたラクトン(Lactone)誘導体です。加熱により毛髪ケラチンのアミノ基と化学結合 (アミド結合)するため、疎水性相互作用以上の髪残り性を有し、毛髪表面及び内部の疎水的性質を強化します。この性質により毛髪に対して以下の効果が期待 できます。
出典:ヘアケア工房材料図鑑


アルガンオイルは化粧水前のブースターとして、はたまた美容液がわりに……オイル美容のトレンドがここ数年続いていますが、中でも人気があるオイルといえば“アルガンオイル”。“オイルの宝石”、“奇跡のオイル”などと言われ、美肌へ導いてくれるオイルとして有名です。しかしこのアルガンオイル、髪の毛にも優れた効果が!
出典:美的com


その他にも、ツバキ種子油、コメ胚芽油、ホホバ種子、ローマカミレツ花油、ローズマリー油、ラベンダー油、マンダリンオレンジ果皮油、、ベルガモット果実油、パルマローザ油、ニオイテンジクアオイ油、ショウガ根油、コリアンダー果実油、オレンジ果皮油、イランイラン花油など配合☆

他にも効果効能はたくさんありますが、まずは使って頂けると今までに使った物とは違いが分かりやすいと思います(o^^o)

ミニマルシャンプー やハッチ蜜は対面販売となりますので、ネット販売などは一切ありません。気になる方はぜひご連絡お待ちしております。

ヘアケア

縮毛矯正やパーマで上手くいったことがない

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
縮毛矯正やパーマで上手くいったことがない

「縮毛矯正で髪がチリチリになりました…」
「パーマで傷んでパサパサになりました…」

最近よく多いお問い合わせの内容になります。

美容室に行った際に美容師さんに
☑️うちでしか扱ってない薬剤でダメージしません
☑️今最先端の薬剤です
☑️低温ですので髪に負担はありません
☑️トリートメント効果も入ってますので安心

など美容師さんに言われて、施術をしたはずなのに髪が逆に扱いづらくなった方は多いのではないでしょうか?

縮毛矯正やパーマは本来スタイリングをやりやすくするための施術方法なのに、なぜ納得する仕上がりにならないのでしょうか…

うまくいかない原因とは?

1髪の体力は無限ではない。
「やればやるほど修復するトリートメント」「ダメージがなくなるトリートメント」このような物は現在の科学では不可能です。

髪が一度ダメージすると元の状態に戻ることは決してありません!!!

皮膚などの組織は細胞が生きていますので、肌が荒れたりや怪我をしても時間が経てば治りますが、髪の場合は死んだ細胞です。ダメージなどはドンドン蓄積していき髪の体力減ってます。

2髪の体力がなくなる大きな理由3
①市販のシャンプートリートメントの使用。どんなに髪に優しそうなTVCMや広告を出しても、市販の商品では洗浄成分が強すぎることで、髪に必要な成分を取りすぎて体力がなくなっていきます。

洗顔時に強いものでクレンジングすると肌がカサカサしそのまま使い続けると湿疹するのと同じです。シャンプートリートメントの場合は気づかない間に髪へのダメージが侵攻しています。

②日々のコテやアイロンの熱
自宅でストレートアイロン、コテなどの熱で髪の体力はかなり減らされています。傷まないコテ、傷まないストレートアイロンはありません。

髪は卵と同じようにタンパク質が主成分で出来ており、日々高温を当て続けると髪はカリカリになり目玉焼きの裏のように焦げた状態になります。

③美容室での施術
僕たち美容師が行なっている、カラーやパーマは髪のダメージと引き換えにデザインを提供させていただいてます。どれだけ最先端の薬剤であっても、それを使う美容師によって髪のダメージは全く変わってきます。

お医者さんと同じではないでしょうか?どれだけハイテク設備の病院でも執刀するドクターによって結果は異なります。

毎月美容室に通ってヘアケアをしても、1年の内の353日は自宅でのヘアケアになり、とても重要になります。

もしパサツキやダメージが気になり、アイロンやコテを毎日使わないと扱いずらい髪の毛は負のスパイラルになっています。早急な対応が必要になります。

対策
1市販のシャンプートリートメントは使うことは止めて、美容室のものに変える。
2ストレートアイロンやコテは週2回程度120°前後で行う。
3ケミカルに詳しい美容師さんをブログやHPで見つける。
大切な髪はご自分で守らないといけません。縮毛矯正やパーマも手術と同じで、体力がないときに行えば失敗リスクは高くなります。

ヘアケア

どれだけシャンプーしても改善しない頭皮のベタつきと臭いの解決方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
どれだけシャンプーしても改善しない頭皮のベタつきと臭いの解決方法

「頭皮に違和感を感じるようになったのはここ数年前くらいです。最近は夕方ごろになると頭皮がベタついて、臭いも気になっています。

美容室にいった時に美容師さんにヘッドスパやクレンジングシャンプーを勧められてやってみたけど、洗ったそのときはいいけど、時間が経つとベタついてしまいます。夜も朝もちゃんとシャンプーをして清潔にしています」

今回はこのようなお悩みのご相談を受けました。

頭皮のベタつきは皮脂の分泌量が原因

頭皮のベタつきの原因は皮脂腺から分泌される脂肪などを含む成分が通常より多くでてしまうことにあります。

1シャンプーのしすぎ

2トリートメントを頭皮につけない

3シャンプーの時にマッサージしない

4朝シャンはしない

5脂性肌や敏感肌ではなく乾燥肌です

6皮脂の酸化で臭う

シャンプーのしすぎ

頭皮のベタつきやテカリを気にしている人ほどシャンプーをしすぎる傾向にあります。シャンプーをしすぎる人の頭皮は、毛穴の周りの皮膚がくぼんでいます。

これは慢性的な炎症によって穴の周囲の真皮が溶けていると言われています。肌は炎症が起きると過剰に反応します。

頭皮用の強いシャンプーを使うと油分を分解する作用が強くなり、頭皮に必要な油分もとってしまいます。そうすることで頭皮は防御反応で油分をもっと出そうとし、ベタつきます。

トリートメントを頭皮につけない

髪に良いトリートメントは頭皮にもつけても良いのでは?トリートメントの中には防腐剤が含まれております。防腐剤は微生物の侵入、発育、増殖を防止してくれます。

シャンプーやトリートメントが腐敗しないのは、これのおかげです。しかし、そんな成分が含まれている物を頭皮につけて揉み込んだら大変なことになります。

頭皮には常在菌いることで頭皮と髪のバランスとってくれていますが、その常在菌が防腐剤でいなくなってしまうと、頭皮に異常が現れ色々な悩みの原因になってしまします。

シャンプーの時にマッサージしない

 美容師さんに頭皮が硬いと言われて、シャンプーの時にマッサージを勧められたことはありませんか?

シャンプーの時に頭皮をマッサージすることはとても危険ですよ!シャンプーの中には、界面活性剤が必ず含まれおり、水と油が馴染みが良くなることで、泡が立てやすくなります。

界面活性剤は石油系または植物系で作られています。石油から作られているものは健康や環境を害する原因となっています。

石油系の界面活性剤は皮膚トラブルの原因となっていて、肌の弱い方は、石油系の刺激は強すぎて様々なトラブルを起こしています。それを頭皮に揉み込んでしまうと炎症を起こしてしまいます。

朝シャンはしない

お昼頃に頭皮がベタつくし、臭いも気になるから朝シャンプーをする人も多いです。たくさん洗えば頭皮が綺麗になるという考え方は間違ってます。

髪の毛や頭皮はある程度の油分がある状態で健康的な状態を保っています。外部からの刺激や紫外線から守ってくれるバリヤになるので、朝シャンプーしてしまうとそれを取り除いてしまいます。

そうすることで、髪はダメージを受けやすくなり、頭皮は油分を取られたことによる反応の悪循環で豚つく原因になってします。

脂性肌や敏感肌ではなく乾燥肌です

脂性肌や敏感肌は乾燥肌が進行して、肌が本来持っているバリヤ機能が低下してしまった状態です。肌には一番外側に角質層があり外部から刺激から守ってくれるバリヤ機能があります。

角質層は肌の水分を保つ働きをしていて十分に水分がある時は最もバリヤ機能が働いています。

肌の乾燥が続くことで、バリヤ機能が働かず外部からの刺激(紫外線、シャンプーの成分、摩擦)などが肌の内部に届いてしまい炎症を起こしてしまい、脂性肌や敏感肌になってしまします。

皮脂の酸化で臭う

上記の理由で頭皮から油分が過剰に出ることで、酸化して毛穴にこびりつくことで、臭いの原因になってしまいます。

改善方法

シャンプーは夜に一日一回する。あまりにも乾燥する方は3日や2日に一度でも大丈夫です。シャンプー剤を使う時は流しは3分とすすぎは3分としっかりと流してください。お湯でしっかりと流すことで、汚れやシャンプー剤も綺麗に落ちてくれます。

シャンプーやトリートメントは頭皮につけてマッサージしない。頭皮に擦り込むことで、頭皮トラブルの原因となってしまい炎症が起きやすくなります。

朝シャンプーはやめて夜だけ洗髪する。朝洗うと外部刺激を受けやすくなり、髪のダメージや頭皮トラブルの原因になりパサパサや乾燥の原因になります。

頭皮が過剰な皮脂によってカビが繁殖することが起こることがあり、ストレスやビタミン不足で脂漏性湿疹になる場合もあります。症状がひどい場合は専門的な皮膚科にいく必要もあります。

ヘアケア

「パーマをかける前に必ず押さえておきたい3つの要素」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
「パーマをかける前に必ず押さえておきたい3つの要素」

【パーマをかける前に必ず押さえておきたい3つの要素】

 

先日、日用品を買いに薬局に行った時、女性二人組がトリートメントコーナーで気になるお話をしていました。

aさん「ねえねえ、この間美容室でパーマかけてもらったんだけど、仕上げてもらった時はいい感じだったのに、自分でやると上手くできないー」

bさん「あーわかる!私もパーマかけてもらったけど、パサパサして扱いづらくなった,,,」

aさん「美容師さんがトリートメントすれば良くなるって言ってたけどさぁ」

bさん「確かに!私もお店でトリートメントしてもらった!」

「その時は良かったんだけど,,,シャンプーするとスタイリングできなくなっちゃった…。」

aさん「やっぱりパーマかけないほうがいいのかなぁ」

「美容室と自分でセットしたのって全然違うよねー」

bさん「ホント全然違うー。上手くできない!まずは良さそうなトリートメント買って家で使って見ようかな…」

 

こんな感じの会話が聞こえてきました。本来パーマは髪を扱いやすくし、しデザインを楽しむものなのですが、パーマをかけて扱いづらくなった方も多いのではないでしょうか?

 

パーマをかける前に、失敗の原因とパーマの種類を知ってる人が得します!

 

 

パーマの失敗はダメージが原因

パーマは一般的に1回目のお薬と2回目のお薬があります。

1回目のお薬は還元剤を有効成分とし、2回目のお薬は酸化剤を含有することで、髪の毛を構成するケラチン(繊維状のタンパク質)に作用します。

1回目のお薬で、髪の毛に適度のアルカリ剤と還元剤を作用させてケラチン内部のシスチン結合を切断し、髪の毛をウェーブ状に形づくります。

 

2回目のお薬で結合を切断した後に、ウェーブを固定し再結合させることで髪にパーマがかかります。

一般的にこの工程でパーマがかかるのですが、塩(イオン)結合や水素結合を用いる場合もあります。

 

髪の毛のダメージは、1回目の還元剤とアルカリの強さで左右されます。髪の毛に必要以上の強さのものを使ったり、結合が切断されているのに時間を長く放置しすぎて必要以上に切断されたりすると、髪の内部の成分がなくなり、パサパサやギシギシ、パーマがかかりにくい原因に繋がります。

 

パーマの種類

パーマの種類やメニューの名前は各お店で異なってきますが、パーマの工種は5種類に分類されます。

・コールドパーマ

・コールド系ウェットパーマ

・コールド系ドライパーマ

・ホット系ウェットパーマ

・ホット系ドライパーマ

 

1コールドパーマ(一般的なパーマ)は髪に熱を加えずに、髪に形をつけていく方法になります。

①、ロッドを髪に巻き1回目のお薬をつけ、ウェーブの形をつける。

②、1回目のお薬を流してから2回目のお薬を髪につけ、ウェーブの形を固定させる。

特徴:濡れた状態のほうがウェーブが出やすい。乾かすとウェーブが弱くなる。

 

コールド系ウェットパーマ(クリープパーマ・水パーマ)はコールドパーマと工程は近いのですが、水分調整をしながらゆっくりお薬を浸透させていく方法になります。

①、ロッドを髪に巻き1回目のお薬をつけ、ウェーブの形をつける。

②、1回目のお薬を流してから水分調整を行い、お薬をゆっくり浸透させ、ウェーブの形を固定させる。

③、2回目のお薬を髪につけ、ウェーブの形を固定させる。

特徴:コールドパーマより、ハリや柔らかさを調整させやすい。

 

コールド系ドライパーマ(エアウェーブ)は仕上がりの質感は、くせ毛風な感じや、ナチュラルなイメージになります。

①、専用のロッドを巻き1回目のお薬をつけ、マシンとコードを繋ぎ風で乾燥させていきます。

②、乾かし終わると、2回目のお薬をつけてウェーブを固定させます。

特徴:乾かすとウェーブがふわっと出てゆるふわなスタイルになり、濡れた状態ではウェーブは弱くなります。

 

4ホット系ウェットパーマ(デジキュア)はゆるいカジュアルパーマになり、デジタルパーマに比べて柔らかみが出て、大きめのパーマになります。

①、専用のロッドを巻き1回目のお薬をつけ、マシンとコードを繋ぎ加温させていきます。

②、乾かし終わる前に、2回目のお薬をつけてウェーブを固定させます。

特徴:乾かすとウェーブは緩くなり、濡れた状態ではウェーブは出やすくなります。

 

ホット系ドライパーマ(デジタルパーマ)は髪に熱を与え、髪を乾かすことで形をつけていく方法になります。

①、1回目のお薬をつけて、一度流します。

②、専用のロッドを巻き、マシンとコードを繋ぎ加温し乾燥させていきます。

③、乾かし終わると、2回目のお薬をつけてウェーブを固定させます。

特徴:乾かすとウェーブが強く出て、濡れた状態ではウェーブは弱くなります。

 

パーマをかける上で一番大事なこと

最も大事なことは、担当美容師さんの技術はもちろん、髪の履歴(今までの美容室での施術内容)の共有と、髪の毛の状態確認(無理してかけるとバサバサの原因に)、自宅でのスタイリングの方法です。どの種類のパーマでも美容師さんの得意のパーマがあるので相談しながら決めることをオススメです。

 

まとめ

パーマが扱いづらいなと感じた時は、もしかするとお薬の強すぎ加温のしすぎなどによるダメージが原因かもしれません。美容室によっては技術保証を受け付けているサロンもありますので、「扱いづらいな…」と日々過ごすよりも、担当美容師さんに相談することが大事です。