
こういう髪の状態の方は要注意
分け目や生え際に産毛のように細い毛が多くなった方
アホ毛が増えたと感じる方
根本から生えてる髪がうねうねした状態になってる
髪がねじれたような形で生えてくる
手で触ると細かくジリジリとした手触り
頭頂部の地肌がひろがってきている
頭頂部の地肌の色が黄色または茶色っぽい
あきらかに髪の弾力がなくなった
シャンプーすると排水口が詰まるぐらい髪が抜ける
くせ毛とうねりは別もの
くせ毛とうねりを一緒にしていませんか?
くせ毛はその人のもともとの髪質、うねりは年齢や食生活や髪のダメージによって引き起ったものだと考えてください。
くせ毛はほとんどの人が波状に大きく曲がるタイプ。(ごくまれにチュルチュルに強い縮毛タイプの方もいます)
うねりは直毛もくせ毛の人関係なく、生えてきた根本からジリジリした触り心地だったり1本1本がねじれてたりする。
うねり毛にカラーやパーマは髪がすごく傷むから控えたがいい
くせ毛と違って、うねり毛はすごくやっかいです。くせ毛は健康な髪だけど曲がって生えてくるけど、うねり毛は生えてくる段階からすごく傷んでると思っていただければわかりやすいと思います。
うねり毛は髪を濡らしただけでももっと傷んだり、枝毛やキレ毛にすぐなります。ブリーチした髪が根本から生えてる感覚です。
そんな毛にカラーやパーマをやるともっとパサパサ、ちりちり状態になります。自分の髪がくせで広がってるのか、うねりで広がってるのか、まずは美容師さんにしっかり見極めてもらいましょう。
うねる髪は頭皮環境がよければ少なくなる可能性が高い
うねり毛の原因は頭皮状態の不調が考えられます。美容室でやるヘッドスパや育毛メニューも効果的だとは思いますが、まずは体の中から育むことが一番有効的です。
髪の生えるメカニズムとしては、血液が栄養素を運び、それが角質となって表面に伸びてきたものが髪の毛です。爪と一緒です。
生命として生きていく上で髪はあってもなくても死には直結していません。なので、栄養をとっても髪を作るために使われる優先度はとても低くなります。
ということは、不健康な食事、偏った食事などをしていると髪はどんどんとうねりが多くなる可能性が高くなるし、健康的な食事、バランスの取れた食事をしていれば、うねる髪が少なくなる可能性が高くなります。
健康な髪になるための栄養素
こちらのブログを読んでいただければ、頭皮や髪に必要な栄養が詳しく書いてあります。
ミネラル、ビタミン、たんぱく質、
体に必要な栄養は、健康な髪を作るうえで欠かせません。
まずは土台を見直して、それプラスアルファの髪質改善を目指しましょう!!